日本摂食嚥下リハビリテーション学会に参加しました。(仙台市)
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会は『いつまでも安全にお口から美味しく食べるために』嚥下障害(食べ物を上手く飲み込むことが出来ない)がある患者さんの治療や予防を専門に研究する医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士・栄養士など多職種が参加する大変大きな学会です。
嚥下障害になると食事中むせたり、喉に食べ物が残り、症状が進行するとお口の中の細菌と共に気管に入り、肺炎(誤嚥性肺炎)を引き起こす大きな原因となります。こうなると好きなものを自由に食べることが制限され、食べる楽しみが奪われてしまいます。
私(院長)は日本摂食嚥下リハビリテーション学会より嚥下障害治療の専門家として認定士(医)の資格を取得しており、治療や学会発表を積極的に行っております。嚥下障害は症状が進行する前、なるべく早い時期に適切なリハビリテーション(治療)を始めることがとても大切です。虫歯や歯周病だけでなく飲み込みが少しでも気になったらお気軽にご相談ください。
美味しいものを食べると誰でも笑顔になります。いつまでもお口から楽しく食べたいものですね。
震災翌日の新千歳空港です。地震の影響で空港ビルも被害に遭い大混雑。6時間近く並んでようやく仙台に向け出発しました。
東日本大震災を経験した仙台の皆様よりお見舞いの言葉をかけていただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会は『いつまでも安全にお口から美味しく食べるために』嚥下障害(食べ物を上手く飲み込むことが出来ない)がある患者さんの治療や予防を専門に研究する医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士・栄養士など多職種が参加する大変大きな学会です。
嚥下障害になると食事中むせたり、喉に食べ物が残り、症状が進行するとお口の中の細菌と共に気管に入り、肺炎(誤嚥性肺炎)を引き起こす大きな原因となります。こうなると好きなものを自由に食べることが制限され、食べる楽しみが奪われてしまいます。
私(院長)は日本摂食嚥下リハビリテーション学会より嚥下障害治療の専門家として認定士(医)の資格を取得しており、治療や学会発表を積極的に行っております。嚥下障害は症状が進行する前、なるべく早い時期に適切なリハビリテーション(治療)を始めることがとても大切です。虫歯や歯周病だけでなく飲み込みが少しでも気になったらお気軽にご相談ください。
美味しいものを食べると誰でも笑顔になります。いつまでもお口から楽しく食べたいものですね。
震災翌日の新千歳空港です。地震の影響で空港ビルも被害に遭い大混雑。6時間近く並んでようやく仙台に向け出発しました。
東日本大震災を経験した仙台の皆様よりお見舞いの言葉をかけていただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。